陶器ハウス パレットブルー
 
 
陶器HOUSE
パレットブルー

第1,2日曜定休・不定
am10:00〜pm6:00

愛知県一宮市今伊勢町本神戸字上町1034−1
TEL/FAX:0586-23-6768
 
戻る
森神仙作 徳利・ぐい呑


備前焼。森神仙(もり しんせん)氏の作品です。岡山県備前焼陶友会会員 日本工芸会中国支部会員 昭和7年2月19日生れ
窯元六姓の名門、森家の直系(故)森竹山氏の次男として伊部に生れる。昭和27年、備前高校窯業科を卒業。伝統ある窯元の家に育ったので、幼児期より土に親しみ、父竹山氏や実弟の作家陶山や青史たちと共に、作陶を続けて来た。
昭和48年、不老山麓の明治窯の跡地に、窯を築いて独立した。昭和49年、岡山県美術展・東中国支部展に入選し、その後両展には連続して入選する。
昭和54年、東中国支部展で理事長賞を受賞。昭和56年、日本伝統工芸展に初入選して、その後三度の入選を果たしている。
花器が好きで、大壺が得意。茶器や食器類にも意欲を出し、焼成は「胡麻」と深い「紫蘇色(しそいろ)」を追求する。「古備前を探求して、焼成を研究するが、奥が深まりなかなか得られない。」ともらす。
尚一層、桃山陶芸の実現に闘志を燃やし、無口で温厚な人柄、弛(ゆる)まず努力を続ける、真実な備前界の偉大な長老作家である。
国認定の伝統工芸士を頂かれるのは、近いと思われる。
古備前の景色を今に伝える、「酒器の一品」です。綺麗な胡麻の様相や、桟切も見事である。また、「紫蘇色」も申し分なく出ており、特に上質な原土(ひよせ)をふんだんに使っていることが、作品の素晴らしさに繋がっている。
最近の安価な備前焼には、原土を使わない物もあり、ガス窯・電気窯で焼成をして、コストダウンを図っている物もあり、本来の窯焚き出ない物も多く作られている。当然、安価になるが、備前焼の良さは到底表現されていない。
それを、備前焼だと思い込んで使われているケースが、多々見受けられると作家は嘆く。これも、ご時世と言う一言では片付けられない。本物が、愛され・残ると言う時代になっていくであろう今、いい物・本物を手にしたい物です。
是非とも、そばに置き自分用に、使って見たいと思わせる「逸品」です。
写真の為、色合いなど、画像とまったく同じではございません。ご了承ください。

大きさは、徳利 約9.3×9.4×高さ12.5cm  重さは、約350gあります。 容量は、約400cc入ります。
大きさは、ぐい呑 約6.5×6.7×高さ4.6cm  重さは、約95gあります。 容量は、約90cc入ります。


販売価格 19,440円(税込)

     注文数
   Sold Out

関連商品を検索する
戻る